2014年12月29日月曜日

クライミング日記(12/23-12/28)

一年を振り返るには、少し早いが、今年もよく登った。実に2日に1度は登っていたことになる。単に登るだけでなくこのブログをキッカケにいろいろな事を意識してきた。その効果はまだ成果に表れきていないが、少しずつ、本当に少しづつ上達していると思う。

さて来年は、リードも少し取り入れて、みようと思う。

2014年12月21日日曜日

クライミング日記(12/15-12/21)

今週は僕にしては珍しくセッションをする機会が多かった。普段はどちらかというと一人で壁に向かうことが多い。セッションが嫌いというわけではない。

2014年12月16日火曜日

足の置き方

図を見れば、当然の話だが、小さなホールド、しかも垂直に足を置けない場合では、足の向きが非常に大事になる。

2014年12月14日日曜日

2014年12月7日日曜日

2014年11月30日日曜日

クライミング日記((11/24-11/30)

一夏終わり、いよいよ臭いがキツくなってきた。ということで、ぬるま湯でシャンプーしてリンス。リンスすると皮が硬くなりません。

2014年11月26日水曜日

壁に張り付くということ(肩)

課題もグレードが上がり足ホールドも限定されてくると、腕を伸ばし、足を下げられない状況が出てくる。

2014年11月24日月曜日

壁にはりつくということ(足)

腕を伸ばすことは壁に張り付くことである.そしてそれは少ない力でホールドを保持できることにつながることを前回記載した.

2014年11月23日日曜日

クライミング日記(11/15-11/23)

足を意識して登り続けた一週間。足を意識すると、クライミングシューズの性能の違いが見えてくる。

2014年11月21日金曜日

壁に張り付くということ(腕)

単純に考えると,壁に張り付くためには,腕を曲げて張り付くしかないように思えるが,腕を曲げたまま,不安定な壁に張り付くのは,容易なことではない. 鉄棒にぶら下がり,腕を曲げ体を上げ続けることを思えば,その辛さは想像できると思う. クライミングを始めたばかりの人は,今のような説明をしても,ほぼ例外なく腕が曲がってしまうのだが,それには理由がある. 1つには,力が入り過ぎていることがあげられる. 不安定な壁にしがみつくには,ホールドをしっかりつかまなければいけない!,怖いから しがみついてしまうとの思いから,不必要に二の腕(上腕二頭筋)に力が入り,筋肉が収縮してしまうために腕が曲がってしまう. 腕を曲げることにより,確かに力は発揮されやすくなるのだが,クライミングをするには,効率良く筋力をつかっているとは言い難いのは図を見れば明らかである. 力を込めるのではなく,どの方向に荷重をかければ,安定してホールドできるかを意識する.多くのホールドは,下に荷重をかけた方が安定するため,壁に貼り付き,自分の体重を真下にもってきた方が余計な力も消費しなくても済むし,力を使わないことで,より壁に近づきやすくなる.

2014年11月16日日曜日

クライミング日記(11/10-11/16)

いつも通っているジムのホールドがリニューアルされ,新しい課題ができた.また,今週は別のジムに行く機会もあり,新しい課題に取り組む機会が多い週だった.

2014年11月9日日曜日

クライミング日記(11/3-11/9)

待ちに待った いつも行っているジムのホールド替え!新しい課題はやはり楽しい。

2014年11月2日日曜日

クライミング日記(10/26-11/2)

先月行ったグラビティTokyoBayのマンスリーランキングで総合16位、男子部門11位。
一日だけのトライにしては上出来か。。

2014年10月27日月曜日

苦手なスローパーのコツ

クライミングを始めた傾、この丸るくて掴み所がないホールドをどうやって保持するか悩んだ事がある。その時は、手の平全体で押さえ込むと習ったが、ここに来てそれだけでは、漠然としていると思う(多分)。

グラビティサーチ東京ベイ

エリア 千葉/船橋

2014年10月26日日曜日

クライミング日記(10/20-10/26)

今週は海外出張だったため、軽めのトレーニング。水曜日に渡航先のドイツのジムに行くも、海外ではボルダーはマイナーなのか、難しい課題もなく強いボルダラーもいなかった。

2014年10月19日日曜日

クライミング日記(10/12-10/19)

週末は、久しぶりに宮下公園でクライミング。設定が甘いせいか2級を3つ落とす。とはいえ、前はできなかった課題を落としたのでトレーニング効果は、でている。テッドのムーブが上達した。

2014年10月16日木曜日

踏み込み

2級、3級になると信じられないほど遠いホールド、しかもそのホールドは悪い(保持しにくい)ケースが多い。これを簡単にできるようにならないとグレードアップは難しいと思う。

2014年10月5日日曜日

クライミング日記(9/29-10/5)

外岩シーズン到来!ってことで、ジムクライマ―の私も友人に誘われて、外岩に行ってきました。
場所は、京都府 笠置ボルダー。ボルダー課題が100個くらいあり、電車でのアクセスは簡単で、温泉も駅のそばにあるという好立地です。

2014年9月28日日曜日

クライミング日記(9/22-9/28)

今週は、滋賀県のジムを2つ巡った。その結果、わかったことは、僕にはダイナミックな動きが不足しているということ。

2014年9月26日金曜日

ランジのコツ

ランジとは,高くて届かないホールドをとるために,ジャンプしてホールドを掴むムーブである.状況により,カウンターからのランジも必要となるが,基本は,正対からのジャンプが,安定感があり,飛び出す力も大きい.

2014年9月22日月曜日

クライミング日記(9/15-9/21)

今週は,週3だったが,良いペースでジムに通えたこともあり,比較的 集中して課題をこなすことができた.

2014年9月17日水曜日

ホールドの持ち方3

以下の図のようなホールドがあった場合、ホールドのどこの位置を掴むかによって、届くホールドの距離が変わってくる。

2014年9月15日月曜日

クライミング日記(9/8-9/14)

 今週は、3日ほど、海外出張があり、3日ほどしか行けずであった。出張は土曜日までで、翌日さっそくジムにいったが、出張疲れのせいなのか、しばらく(3日)登っていないせいなのか、パフォーマンスがあがらない週であった。。

2014年9月11日木曜日

シューズのお手入れ2

クライミングシューズは、素足で履く人、靴下を履く人、ビニールを履く人がいる。ビニールを履く人は、サイズが小さ目のシューズに足を入れるために、ビニールで汗などによる摩擦をなくすために履いている。

2014年9月9日火曜日

フラッキング

ハイステップのこつでも記載したが、基本的には、次のホールドをとる手と同じ側の足で蹴り上げて、次のホールドを保持することが基本となる。この動きは、正対であっても、カウンターでも同じとなる。

2014年9月7日日曜日

クライミング日記(9/1-9/7)

ジムクライマー 外へ。。。
今週も引き続き、パワー重視のトレーニングメニューをこなした。

2014年8月31日日曜日

クライミング日記(8/25-8/31)

 今週は、しんどい一週間だったせいか、今一つ集中できない週だった。。先週の日曜日から4連続ジム通い。新しい課題に取り組む時間より、数多くの課題をこなし、筋力トレーニング、ムーブの確認などを重点的に実施したからかもしれない。

2014年8月27日水曜日

ハイステップのコツ

前回、ムーブは大きく分けて2種類(正対 と ダイアゴナル)であり、雑誌等で紹介されているムーブはすべて この2種類の応用ブームであると紹介した。

2014年8月25日月曜日

クライミング日記(8/18-8/24)

今週は,ジムに行く日が偏った週だったが,なんとか4日は行けた.先週と変わらず,簡単でも多くの課題をこなすが,さらに止まらないムーブ,体重移動を意識したムーブ,スタティックなムーブと色々意識してみた.

2014年8月22日金曜日

保持力強化(その1)

指の保持力総量を増やすためのトレーニング と 持っている総量を一気に使うための神経系のトレーニングが必要となる

2014年8月17日日曜日

クライミング日記(8/11-8/17)

今週はクライミングに行くたびに筋肉痛が残った週だった。と言うのも今週はワークアウトを意識し、限界グレードへのチャレンジの後、軽めの課題をきっちりこなしたからだと思う。

2014年8月16日土曜日

クライミングに必要な筋肉

クライミング上達には3つの要素がある。フィジカル、テクニック、ブレインだ。
フィジカルは、筋力の強さ、テクニックは、ムーブ、ブレインはルートを読み切る力だ。

2014年8月14日木曜日

グレード

 ジムや岩場の地図を見ると,それぞれの課題にグレード記号が書いてある.ジムによって異なるのだが,主な表記は,日本式と米式だと思う.日本式と米式では,1対1の対応表になっていないため,少々分かりにくい点もあるが,今の自分のグレードを把握しておこう.

2014年8月10日日曜日

クライミング日記(8/4-8/10)

今週は、ワークアウトを意識した週にするつもりだったが、まだまだ、基礎的な体力がないことに気付かされた週だった・・・・

ジムでのマナー その2

一撃と言う言葉は知っていると思う。クライミングにおける一撃とは、初めてのトライでその課題を自分一人の力でクリアすることを言う(誰かが登っているのを見るのも良くない)。オンサイトとも言う。

2014年8月7日木曜日

ジムでのマナー

 最近のブームなのか、クライミング、特に手軽で、低い高さを登るボルダリングを始める人が多い。クライミング人口が増えるのは大変結構なのだが、クライミングはアトラクションではなく競技であることを覚えておいて欲しい。

2014年8月5日火曜日

足の使い方

 慣れてくるとハンドホールドはホールドのどこが持ちやすい場所、体重がかかりやすい場所なのかを探すようになるが、足の置き方は、気にしない人も多い。

2014年8月3日日曜日

クライミング日記(7/28-8/3)

今週は週5回ジムに行けた。かなり登りこんだと思う。そして、これまでは、ウォーミングアップで6級課題20本、本番 2級~4級 数本 その後、ワークアウトとして筋トレのメニューを変更。

2014年7月31日木曜日

ムーブの基本(まとめ)

ムーブの起こし方を加え,あらたにムーブの基本をまとめてみました.

2014年7月27日日曜日

クライミング日記(7/21-7/27)

 今週の前半は、三連休や出張などのイベントがありましたが、なんとか週3日のジム通いをこなせた。・・・

2014年7月24日木曜日

ムーブの準備(壁の取り付き方) その3

この重心をコントロールする力が,体幹力と広背筋だ.
広背筋は,体の中でもっとも大きな筋力なので,この筋肉を有効に使いたい.

2014年7月22日火曜日

アサナジレース

いつも通っているジムがセールだったので、とりあえず、シューズを購入。
4足目の靴だ。足へのフィット感を重視したかったので、レースを選択した。

2014年7月21日月曜日

クライミング日記(7/14-7/20)

先週いつも行っているジムの年間パスの期限が切れたので、今週はいろいろなジムに遊びに行きました。

2014年7月16日水曜日

ホールドの持ち方2

体重移動や足に乗り込むことで軽減出来る握力で有るが、やはりある程度は握力も必要になる。いや、正しくは指の力、保持力が必要なのだ。

2014年7月15日火曜日

ムーブの準備(壁の取り付き方) その1

ムーブを起こす(次のホールドを取りに行く)前は,安定した体制で体に負担をかけない方がいい.
そのためには.壁と自分の体との間は、くっついた方がいい。当たり前のことではあるが、なかなかできず、腰が引けている,ホールドを無理に保持している場合が多い。

では、なぜ壁にくっついた方がいいのか、それは真上から真下にホールドを持つことができ、手の負担が減るからだ。

壁へのくっつき方は、3パターンある。

1.腕を曲げる
→ 腕が曲がっているため,腕にかかる負担は大きい.垂壁では,有効な場面も多いが,より腕に負担がかかる前傾壁では,有効ではない


2.腕を伸ばし,足を曲げる
  → 腕を伸ばした分だけ,足を曲げ,重心を下げると ホールドにぶら下がる形となり、腕にかかる負担が減る。




3.腕も足も伸ばす
 → 腕を伸ばし,足も伸びた状態なので,上記1,2と同じホールドを使った場合は,その分壁から離れる.上半身も 下半身も離れると態勢を維持できないため,下半身を壁に近づけ,その分,上半身をそらす.
主に前傾壁で有効.



 ここに紹介した3つのパターンは,いずれも基本形であり,ホールドの形状によって,使い分けることが重要となる.
 使い分けのポイントは,どちらに体重をかけたら,指をひっかけるだけで,安定できるかを考えること.

2014年7月13日日曜日

指のケア その2

前回紹介したアイシングは、練習後直ぐに限界まで冷やさないと効果が低い。

クライミング日記(7/7-7/13)

今週は週4回のジム通い。今週でジムの年間パスが切れた。1年間で148回。2、3日に1回はジム行った計算だ。通っている割には強くならんな。

2014年7月12日土曜日

指のケア

クライミングにはまってしまうと、2日に1度はジムに通って、より厳しい課題に挑戦することになるだろう。ところがそんな気持ちに体がついていかなくなる。

2014年7月9日水曜日

モチベーションの維持2

目に見える上達の時期が過ぎると、俺の才能もここまでかと諦めモードになってしまう。そんなマンネリ化を打開するには、普段と違う種類のクライミングをすることを前回紹介した。

2014年7月6日日曜日

クライミング日記(6/29-7/5)

 今週は、仕事やら何やらで忙しかったけど、なんとか週3回のジム通いができた。とはいえ、疲れが残りボルダリングに集中できない週だった。。。

2014年7月3日木曜日

モチベーションの維持

 クライミングを始めてしばらくは、行けなかった課題が落とせるようになったりして楽しくてしょうがない時期がある。ところが、いつまでも同じペースで上達するわけがなく、誰でも停滞期が訪れる。この停滞期にどうモチベーションを維持するが今回のテーマ。

2014年7月2日水曜日

ホールドの持ち方

 ホールドの持ち方は3つ。つまり、上から持つ、下から持つ、横から持つだ。横から持つ場合は体の中心に向かう場合とその逆がある。

2014年6月28日土曜日

ダイエット2

BMI18を目指すには,運動だけでは限界がある.
やはり,食事制限も必要だ.ここで重要なのは,ファッションや見た目のダイエットではなく,あくまで運動のためのダイエットでなければならない.

2014年6月27日金曜日

正対ムーブのコツと練習方法

正対ムーブに関するコツとトレーニング方法をページにまとめました。

2014年6月26日木曜日

ダイエット

クライミングを始める前は,誰もが思います.ダイエットしてから始めたい.でも,ダイエットしてから始めた人を見たことがありません.

正対ムーブ その3

このムーブの効果的なトレーニング方法は、この動きを体に覚えさせ、自然に出来るようにするところから始まる。

2014年6月24日火曜日

プロテイン

 クライミングを続けていると筋力増強したくなる時期が来る。パワーがあれば、あの課題を落とせるのに・・・と。

2014年6月21日土曜日

2014年6月15日日曜日

はじめに

クライミングと言うと見上げるような高い岩に安全のためのロープ一本でよじ登って行く..そんなイメージを持つ人が多いのではないだろうか?確かに多くの本格的クライマーは、そこを目指して日々トレーニングをつんでいるわけだが、実は色々な分野があり、老若男女問わず、多くの人に楽しんでもらえるスポーツなのだ。また、最近では山奥まで行かなくても、街中で気軽に練習できるジムも多くある。

にほんブログ村 アウトドアブログ ボルダリングへ